貯金1000万円ガチでいけそうな気がしてきた件についてwww

皆さんお久しぶりでございます!

ついに“平成”から新元号が“令和”になりましたね!

発表されたときは正直言って違和感を感じましたが、個人的には“令和”という響きは嫌いじゃないです。

ツイッターでは3年前にこの“令和”を予言していた人がいたとかいないのだとかで盛り上がりを見せていますね^_^
 
さて一方このブログはというと、、、
 
ごめんなさぁい!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
 

5ヶ月前からバタッと更新できていませんでした、、、orz

正直仕事のほうが忙しくてブログに割く時間が取れなかったことをここにお詫び申し上げます。

※本当は自分の怠け癖が発動してしまっただけです。はい。仕事を理由に嘘ついてごめんなさい。m(_ _)m

さて、クソみたいな謝罪はこれくらいにして本題に入ります。

題名に書いてある通り、意外と1000万円の貯金ができるんじゃないかと最近思ってきたので、詳しく近況報告をしたいと思った次第でございます。
 
まずはこのブログを始める前の自分の貯蓄状況を手短に公表いたします。
ドゥルルルルルルルルル、、、、
 
ゼロ。
 
どうですか。
思ったより手短でしょう?
 

はい、そろそろウザがられてこのブログも読まれなくなりそうなのでちゃんとしますね。

実際のところ自分の貯蓄額は本当にほぼ0円でした。

そのころは社会人1年目で、引っ越しやら、車やら、家具家電やらで大学時代に貯めたお金なんてすべてもってかれましたからね。

それがある日ある一冊の本を読んでから環境が激変しました。

ロバートキヨサキ著の『金持ち父さん貧乏父さん』です。

この本について書いた記事はアーカイブに載せてあるので興味がある方はこちらを是非読んでみて下さい。

それからというもの、資産運用についての本を読み漁り、結果自分の目標である貯金額1000万円を達成しようと思い立ったのがこのブログを書こうと思ったきっかけです。

そしてその目標を達成するために自分ルールというものを設定して、自分の計画とこのブログは動き出しました。

そして5記事ほど書いたところで更新が終わっていました。

はい、早くもお得意の怠け癖が発動してしまったんですね。笑

そしてそれからブログは更新していませんでした。
ただ言い訳をさせてください!

その間にやるべきことはちゃんと裏でやっていたんです!

ブログ非更新時にやっていた行動をリストにしたのがこちら↓

①車を手放して原付通勤に変えた

②通っていたジムを解約して都度利用750円のジムに移行した

③車のローンを一括で払いきり、借り入れゼロの状態に

④コンタクトレンズをせず、メガネで生活することを増やした

⑤散髪屋を4000円→2000円に変えた

⑥友達の結婚式の出席費用はバカにならないので断った

⑦ただ飲むだけの中身のない飲み会はバンバン断った

⑧オリガミペイやQUICPayを使ってできるだけ現金を使わないようにした

(キャッシュフローがスマホで確認しやすくなるため)

⑨絶対にコンビニのATMでお金を引き出さないことを心がけた

(手数料で搾取されている)

⑩ふるさと納税を20000円分利用

(追加であと20000円分利用予定)

どうですか!

文字におこしてみると、5ヶ月もあったら人間かなり行動できているもんだなと驚きました。

ここで上にあげたリストの中から節約に効果的に繋がっている行動をピックアップし、その行動ごとに生まれた節約金額を見ていきます!

①車を手放して原付通勤に変えた

なかでも車を手放すことは自分の中でかなり大きい決断でした。

そして同時に節約面でも効果抜群の働きをしてくれました。

今は職場まで原付通勤に変えたので、駐車場代、自動車保険代、来年の車検代、自動車税が一気に浮きました。

ちなみに原付は大学時代に使っていたものを実家から送ってもらいました。

具体的な車の維持費は

駐車場代:   84,000円
自動車保険代: 95,280円
車検代:   約60,000円

自動車税:   7,200円

なのでこの1年を車無しで過ごすと、合計で246,480円浮いた計算になります。
 

車を手放すだけでヨーロッパ旅行に行ってもお釣りがくる金額です。笑

しかも軽自動車でこれなので、普通車や外車などに乗られている方は節約できる金額が格段に跳ね上がりますね!

また、車を売る時期も良かったと思います。

自分の場合は車検の時期が2020年の4月だったのでまだ1年も余裕があり、思っていたより良い金額で買取してもらいました。

やはり節約するには管理可能支出より管理不能支出の割合を減らすことが楽で、一番の近道です!

この管理可能支出と管理不能支出については別の記事で紹介していますのでこちらを読んで頂ければ幸いです。

②通っていたジムを解約して都度利用750円のジムに移行した

自分は社会人になったばかりの去年の7月にジムに入会しました。

理由としては、単純に運動不足だったのと、スイミングが好きなのでプールで泳ぎたいと思ったからです。

月の利用費は7,500円 (キャンペーン中だったので入会費などは無料だった)

ジムに入会したこのある人は経験があるとは思うのですが、最初はすごい張り切って通うんですよね。

入会当時は夏だったのもあり、プールに入って涼みたいので、仕事が終わってからもジムの営業終了前ギリギリに滑り込み、すごい勢いで泳ぎ、ジムの営業終了時刻ちょうどに出て家路につくという毎日を数ヶ月やっていました。

行かないと損なので休みの日もジムに通っていました。

ただ数ヶ月してふと気づきました。
 
あれ、俺ジムと職場にしか行ってなくね!?
 
(´ー`)。。。

その瞬間自分は何のために生きているんだろうと思いました。笑

暑さも過ぎ去り少し肌寒くなりつつある、ある秋の日のことでした。

そもそも季節も冬に移り変わりつつあったので、ジムのプールにも寒さの中嫌々通っていたのも事実でした。

そしてこのブログを書く時間が確保できなかったのもジムのせいでもあります!

※これは言い訳なのでスルーして下さい。

それからやっともっと安い料金で通えるジムはないのかと探し始めました。

これが意外とすぐに見つかったんですよね。笑

近くに一回の利用料金が750円のプール付きのジムがあったことに驚きました。

あったんかい
 

これまでの自分の行いを猛省して即これまで通っていたジムを解約しました。

これで「ジムに通わなければもとが取れない!!!」という強迫観念からも解放され、ブログを書く時間も確保しやすくなりましたとさ。めでたしめでたし。

あとで冬のジムの利用回数を調べてみたところ月あたり平均5回でした。笑

これでジムに全く行かなければ月あたり7,500円の節約、月あたり5回利用したとしても以前と比べて3,750円の節約になります。

これがかなりデカイ。

1年間で計算すると、月5回利用したとしても、45,000円の節約、全く利用しなければ90,000円浮いた計算になります。

都度利用のジムは行かない月があっても損することは絶対にないのがメリットですね。^_^

ちなみにジムの費用も固定費なので管理不能支出の分類に入ります!

つまり節約するにおいて比較的楽に削れる部類です!

③車のローンを払いきり、借入ゼロの状態に

これも資産を形成するうえでは必要不可欠な行動だったと思います。

自分は軽自動車を24回払いで40万円で購入しました。

それを10回分ほど払い終えたところでちょうどボーナスが入ったので、そこでローンを全額返済しました

結果的に一括返済したことにより4万円の利子を払わなくて済みました。

資産を増やすにあたって、借入があることは最悪の状態です。

ローンの返済は全額返した時点で払わなくてはいけない利子がチャラになるので、株などで資産を増やすより確実性がありますよね^_^

なので借入の処理は家計の支出を見直すより先にやるべきことだと思います

④コンタクトレンズからメガネへ

コンタクトレンズの費用というのはバカにならないです。

自分の場合は2ウィークのもので、月あたり3,000円かかっていました。

それをメガネ生活に変えて、必要な時だけコンタクトレンズを使用するようにシフトしました。

メガネに慣れれば意外と生活できちゃうんですよね。笑

結果、一年でみると36,000円の節約になります

⑤散髪代を4,000円→2,000円へ

散髪代もコンタクト代と同様、簡単にカットできる費用のひとつです。

自分は1ヶ月に1回髪を切るのですが、安いところがないかと探しました。

そしてまたしてもオシャレで安いところが見つかったのですぐさまそちらに乗り換えました。

結果、月あたり4,000円かかっていたところを2,000円に抑えることができました。

スポーツ刈り構わないならバリカン買って散髪代をゼロに抑えることもできるのですが、そこは最後の切り札としてとっておきます。笑

なので結果1年あたりで24,000円の節約をしていることになります。

⑥友達の結婚式を欠席に

これははたからみればサイコパス的な行動だと思われるかもしれません

正直言って自分もこの判断を下すのにかなり迷いました。

ただ冷静に考えてみて下さい。

誘われる結婚式に全て参加してたら破産しますよ。笑

破産は言い過ぎですけど、結婚式に出席する側はかなりの費用と時間を仕事の休みを取って提供しなくてはならないのは事実です。

出席かかる具体的な費用は、お祝儀で3万円 2万円の場合もある ) +宿泊代約5,000円 +交通費 ( 場所による )

交通費によりますが、だいたい4万円〜5万円程でしょうか

10人分の結婚式であれば、40万円〜50万円ですね。

自分は現在26歳なのですが、おそらくまわりの友達の結婚ブームが始まる頃だと思います。

逐一その結婚式に参加していたのでは貯まるものも貯まりません。

友達と関係はお金の関係でできているものではありませんが、なにか大きな目標やなんとしても成し遂げたいゴールを設定した時に我慢しなければならないことが絶対出てきます。

そこで欠席にすると周りからの目が、、と人の目を気にしているとどうしても自分の行動や判断にストップをかけてしまい、目標なんていつまでたっても達成できないと思います。

やはりなにかをするときは少しクレイジーになったほうがいいと思います。

そこでいざこざが起こるようならばそれまでの関係だったと割り切って違う友達を探す方が良いと思いますしそもそも本当に友達なら理由を説明すれば分かってくれますよ。

自分の場合はちゃんと欠席の理由を伝えました。

結婚式は周りのみんなが行くから自分も行くのではなく、本当に自分の意思で行きたいのかどうか( 汗水垂らして稼いだお金を出してまで祝いたいのかどうか )を吟味してから出欠を決めるのが良いと思います。

これはあくまで個人的な意見です。

自分はこれで支出を5万円ほど浮かせることができました。

⑦ただ飲むだけの中身の無い飲み会はバンバン断る

社会人になれば飲み会に誘われる機会が多くなると思います。

飲み会に一回参加する費用としては店にもよりますが、だいたい3,000円〜5,000円くらいですかね。

これも結婚式の場合と同じで、誘われる飲み会全てに参加していたのでは絶対に資産は貯まりません。

言いたいのは、自分にとって意義の無い飲み会は参加しないということです。

普段話さない職場の人とコミュニケーションを取りたいから参加するとか、あの美人な子とおはなしをしてみたいからそのツールとして飲み会を利用するのは全然アリだと思います。

自分も飲むのは嫌いじゃないのでそういうのには積極的に参加します。

つまり言いたいのは、自分は参加したくないけどみんなが行くから自分もとか、上司に嫌われたくないからとりあえず参加しとこうといった、ネガティブな理由で飲み会に行くことはやめといた方が良いということです。

だって考えてみてください。3,000円〜5,000円稼ぐのって結構大変ですよ。

それをそんな自分にとって意義の無いものに使うなんてバカらしいですよ。笑

断言できますがこれを意識づけるだけで1年あたり50,000円は節約できます。

ただ社会人なりたての最初の3ヶ月くらいは職場の人との交流のため参加しておいた方がいいです。笑 (この期間は例外です。笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上が今年4月〜来年4月にかけて実際に節約に繋がった行動7選です!

※それ以外の行動はここでは省きますね。

上記のリストに挙げた1年間の節約金額を合算すると、、、

概算ですが536,480円を節約できている計算になります!

 

一年50万円てやばくないですか!?(≧∀≦)

 

ということでブログを書く努力は怠っていましたが、これでも資産を守る努力はしたつもりなんです。

本当はブログを書きつつ、資産を守る行動を同時並行でとれたら最高だったんですけどね。笑

とりあえずその努力の甲斐あってか、不自由ない暮らしをしながらも資産状況は好転していきました。

その現在の資産状況がこちら↓

資産状況(2019/4/1現在)

銀行1:  612,738円
銀行2:  58,276円

現金:    110,000円

合計:    781,014円

 

少ねっ!w

 

資産と呼ぶのもおこがましい金額だと思います。笑

ただ資産ゼロからなので金額的にはこんなもんだと思います。

そしてここから計画通りにいけば

毎月の貯金額8万×8ヶ月=64万円

ボーナス約40万×2回分=80万円

合計して144万円が貯まる予定。

このまま順調にいけば計算上は2019年内に合計の資産が2,221,014円になる予定。

まあそこまでいけばいっちょ前に株で資産運用も可能なのかな。

一応今のところ順調ではあるが、ここで問題になってくるのが、ちゃんと自分は毎月8万円ずつ貯金できているのか?ということ。

※自分はこの計画を成功させるにあたり、自分ルールを作っていました。

その自分ルールの一つに毎月8万円を貯金するというのがあります。

自分ルールについての記事はこちらをご覧下さい!

ここでここ数ヶ月間のキャッシュフローを振り返ってみた。

2018年12月

収入 675,440円
支出 511,634円
損益 +163,806円

備考:ボーナスが出たので自動車のローンを一括返済した(297,302円)

2019年1月

収入 372,053円
支出 127,621円
損益 +244,432円

備考:年末年始の手当てが良かった

2019年2月

収入 270,562円
支出 213,683円
損益 +56,879円

備考:両親への誕生日プレなどで出費がかさんだ

2019年3月

収入 251,793円
支出 215,601円
損益 +36,192円
臨時収入 110,000円
総合損益 +146,192円

備考:車を手放し、11万円が帰ってきた

ここでこの4ヶ月の損益を全て合算すると、

163,806円+244,432円+56,879円+146,192円=+611,309円となる。

お気付きだろうか。

2月と3月のキャッシュフローに注目していただきたい。

みてもらえればわかるように、2月は+56,879円と、毎月8万円を貯めるというルールを守れていない。

3月は総合損益+146192円とはなっているが、車を売っていなければ実質の損益は+36,192円と、これまた毎月8万円貯金のルールを守れていない。

2月、3月で8万円ずつ貯金できていたとしたら16万円のプラスだが、実際は56,879円36,192円で計93,071円のプラスにしかなっていない。

つまり160,000円93,071円=66,929円をどこかで埋め合わせをしなくてはいけない状況。

おいおい!

と言われそうだがただここはもう手を打ってある。

ちゃんと臨時の手当てが7〜8万円入ってくるのでむしろ少しばかりプラスになる計算なので心配ない。

結論をいうと今のところは疑いもなく順調だということ!!!

ここでいきなりですが、

資産を増やす方法は大きく分けて3段階あると思っています。

①支出を減らす(守り)
②収入を増やす(攻め)
③資産を投資する

とてもシンプルですよね!

今は第1段階の「守り」の部分を最大化している段階だと思っています。

ある本で本当の大富豪は守りの部分がエゲツなく磐石だという記述をみかけたのを覚えています。

攻めの部分がどんだけすごくてもそれだけお金を使い、節約などせず守りがガタガタの状態だと資産は溶けていくばかりでなかなか資産形成はできないのだそう。

つまり守りと攻めが両立できて初めて効率的な資産運用の基盤が整うということです!

それを読んで自分も実際に実行してみようと思って色々な固定費を削ってきたわけです。

実際それが功を奏して可視化できる形で確認できるのは今後の自信にもなりますし嬉しいですね(^-^)v

自分が取り組んでいることは小さなことの積み重ねかもしれませんが、その小さなことの積み重ねが自分をとんでもないところに連れていってくれると信じて頑張るしかないですね!

あわせて読みたい

10件のフィードバック

  1. 2019年5月31日

    […] ※ここら辺の考えについてはこちらの記事でも紹介しているのでよかったらご覧ください。 […]

  2. 2019年12月14日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  3. 2019年12月17日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  4. 2019年12月19日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  5. 2019年12月22日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  6. 2019年12月27日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  7. 2020年1月11日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  8. 2020年1月16日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  9. 2020年1月30日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

  10. 2020年2月4日

    […] ・『貯金1000万円ガチで行けそうな件についてwww』 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です